【アフィリエイト報酬アップの絶対法則61】ブログの収益化は本とmanablogで学ぶ【感想】
こんにちは、外資系セールスから転職→現在はベンチャー企業にて起業家を支援している冨田到(@ItaruTomita9779)です。
さて、皆さん、ブロガーをやっていて収益化を同時に目指されている方も多いかもしれません。
今回は、そんな収益化で悩む方向けに、ブログアフィリエイトノウハウをまとめた「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」を読みましたので、書評・感想をまとめていきます。
内容紹介
この本には具体的なアフィリエイトの報酬対策がちゃんと書いてあります!
トコトンわかりやすく解説しています。
ですから「究極の思考法」と「最高の技術論」の両面から報酬アップの近道を知ることができます。
この書籍どおりに対策すれば自然とアフィリエイト報酬がアップする構成になっています。目次
トップアフィリエイターの新常識
トップアフィリエイターの考え方を知っておくことは、報酬への1番の近道です。
まずはアフィリエイトへの向きあい方を学ぶことによって、作業効率が大きく変わります。サイトアフィリエイトの法則
SEO対策で集客をするサイトアフィリエイトは、大きな収益を得ることができるアフィリエイト方法です。
SEOの外部対策、内部対策を学び、アクセス数を伸ばして報酬を伸ばしましょう。ブログアフィリエイトの法則
ブログはパソコンが苦手な人でも制作することができるので、初心者に向いているアフィリエイト方法です。
基礎的な集客方法と応用的な集客方法を身につけて報酬をあげましょう。アドセンスアフィリエイトの法則
唯一モノを売らないアフィリエイト方法なので、サイト自体のコンテンツが非常に重要になります。
アドセンスの基礎とルールを知ることで安定収益につながります。PPCアフィリエイトの法則
PPCアフィリエイトはすぐに報酬が発生するアフィリエイト方法なので、初心者に最適です。
ただし広告費のかかるアフィリエイト方法なので、しっかりとした知識をつけて臨みましょう。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
河井/大志
株式会社Smartaleck(スマートアレック)代表取締役。1986年生まれ、大阪出身。2009年会社設立。ECサイト4店舗の運営、50以上のアフィリエイトサイトを運営する。ECサイトでは年商3,000万円以上の売上を実現し、アフィリエイトサイトでは某大手ASPのブラック会員になるなど、インターネットを利用した集客ノウハウを生かして会社の規模を拡大。現在は集客ノウハウをフル活用してエステサロン4店舗を運営し、インターネット集客だけで予約の取れないお店に成長させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」は、ブロガー界の中で信頼の厚く、私も強く信頼している「manablog(アフィリエイト初心者にオススメな本7冊【行動の重要性も解説する】)」でおすすめしていたので、アフィリエイトの収益化の勉強に買ってみたわけです。
「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」は、アフィリエイトに関する知識を基礎的な部分から教えてくれる良書ですが、おすすめできる人とできない人が別れます。
◆「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」を読んで勉強になる人
- ブログを初めて1週間の人。
- アフィリエイトを始めたことがない人。
- GoogleAnalytics、Google AdSenseってなに?っていう人。
◆「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」を読む必要がない人
- 基本的なSEOの攻略を理解している。
- アフィリエイトの中でも、単価の違いなどを理解できている。
- アフィリエイトを収益化がまだ実現できていないが、する「方法」は知っている。
- Google AdSenseで収益が少しでも発生している人。
正直なお話、「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」については、私はあまり勉強になりませんでしたが、初心者の方には良い本かと思われます。
その理由はどこから来ているのでしょうか、さっと知りたい方向けの結論は下記の通りです。
◆理由
- 検索サイトやアフィリエイトの流行は移り変わりが激しい。
- なので、アフィリエイトの始め方などの基礎的な考えは変わりにくい。
- しかし、収益化などの応用を求めようとすると、本の内容が古くなっている可能背が高い。
◆結論
- ブログの基礎を、体系的に学びたければ本で学ぶ。
- ブログの基礎を、必要な部分だけ学びたいなら、先輩ブロガーから学ぶ。
- ブログの収益化などの応用は、信頼できる先輩ブロガーのnoteや、出版年度の新しい書籍から学ぶ。
「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」が使える人と使えない人が別れてしまう理由
「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」は2014年に出版された本になります。
今回、こちらの本を取ったきっかけは、アフィリエイトの収益増加の方法論などの応用を求めていました。
読んだ感想としては、「この内容は既に知っているなぁ」というものが多かったです。
なので、改めてですが、こんな人にはおすすめできます。
◆「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」を読んで勉強になる人
- ブログを初めて1週間の人。
- アフィリエイトを始めたことがない人。
- GoogleAnalytics、Google AdSenseってなに?っていう人。
本書の内容は、基礎的な部分が多く、おそらく出版当初は、革新的な情報だったのかもしれません。
他方で、基礎的な部分は、本当に最近ブログを始めたという方であれば、勉強になるのは間違いないです。
この「使える・使えない」の違いは、結局はインターネット・ブログの世界の流行やシステムの変化の速さに起因します。
This week, we released a broad core algorithm update, as we do several times per year. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see these tweets for more about that:https://t.co/uPlEdSLHoXhttps://t.co/tmfQkhdjPL
— Google SearchLiaison (@searchliaison) 2019年3月13日
ここ数日にGoogleの検索エンジンの検索結果を表示するシステムに変更があったように、本の応用的な知識は、気を抜くとすぐに陳腐化してしまうのです。
ブログの収益化・運営は先輩ブロガーから学ぼう:おすすめは「manablog」
さて、そんな基礎的な書籍では物足りない人には、ネット上で無料で学べる先輩ブロガーをおすすめします。
坂内学(ばんないまなぶ)さんのmanablogです。
坂内学さんは、ブログでの収益はおそらく年収で1,000万円以上あるかと思います。
そのノウハウをいかんなく、無料で、後輩ブロガーに授けていおられる神のような存在です。
特におすすめは、アフィリエイト学習の完全マップ|知識ゼロ→月10万円を目指す方法です。
ブロガーは、読む人に対して、その記事で読み手の悩みやアイデアに救いの手を差し伸べる立派なビジネス・職業です。
manablogでは、基礎的なブログの知識から収益を更に押し上げるSEO対策についての勉強が無料で可能となっています。
さらに、昨今のGoogleのシステムの変更に対応した、教材の有料のnoteもあります。
ぜひ、「アフィリエイト報酬アップの絶対法則61」では物足りない人は、manablogでさらなる理解をしてみてください。
ブログ活動がもっと面白くなりますよ。
コメント