au→Biglobeへ、スマホを格安SIMに変更!節約効果とやり方を解説します。

スポンサーリンク

au→Biglobeへ、スマホを格安SIMに変更!節約効果とやり方を解説します。

「格安SIM、格安キャリアってよく聞くんだけど、変えるのめんどくさそうだなぁ」

「でも、変えたらどれだけ出費が減るんだろう。」

「節約も考えて、変えてみようかなぁ。どうやって変えればいいんだろう?簡単なのかな?」

 

こんにちは、外資系セールスから転職→現在はベンチャー企業にて起業家を支援している冨田到(@ItaruTomita9779)です。

このような疑問にお答えします。

私も、今年にauからBiglobeにキャリアを変更しました。

が、めちゃくちゃ簡単に変更できますし、めちゃくちゃ節約になります。

しかも、格安キャリアは「安かろう悪かろう」ではないので、大手キャリアのときに比べて、使いづらくなったとかは一切ないです。

今回は、格安キャリアへの変更について、実際の手順と結果を踏まえながら、解説していきます。

スポンサーリンク

結論:キャリアの変更は月々約5000円の節約になり、超簡単です。

結論から言いますと、キャリアを変更するのは超簡単です。

また、場合によっては、月々5000円位の節約になり、年間で6万円ほどの節約になります

それでは、解説していきます。

格安SIM(MVNO)に変更した結果!節約効果を報告します。

こちらのグラフを御覧ください

今年の私の通信費の推移です。

6月から、一気に通信費が減ってますよね。

いままでauのプランだったものを、BIGLOBEのプランに変えたからです。

プラン変えたからといって、スマホ生活は変わらず快適です。

ひと月あたり、5,000円も得するとなると、やらない理由はないと思います。

今までの格安SIMは、通信スピードを犠牲にして、安さを実現していました。

他方で、最近の格安SIMは、MVNOという方式=3大キャリアの回線を借りているので、通信スピードは同じです。

正直、デメリットはないです。

格安SIM・キャリアへの変更方法

しかし、実際の変更方法がわからないと、どうしても行動に移せないですよね。

なので、変更方法をシンプルにお伝えします。

結論は、今のキャリアに電話して!、格安キャリアを選んで!、ネットで申し込んで!おしまい!です。

番号そのまま(MNP制度:Mobile Number Portability制度)に移行できる状態を作り、それを格安キャリアに登録する、それだけです。

詳しく言うと、

  1. キャリアでもらったスマホを、キャリアに電話して、どんなSIMカード(スマホの動作を許可するカード:鍵のようなもの)でも使えるようにしてもらう。
  2. その電話の際に、MNP番号をもらう。(番号そのまま、他社の通信環境に移行できる制度を利用する。)
  3. 格安キャリアを選ぶ。
  4. 格安キャリアに申し込む(MNP番号制度を利用して)。
  5. 格安キャリアから、スマホに挿す鍵である格安SIMカードが来るので、そちらを差し込み、移行完了。

ですね。

格安キャリア(MVNO)の選び方

しかし、格安キャリアって一言に言っても、いろいろあります。

格安キャリアってどう選べば良いんでしょうか?

どこも安いんですけど、シンプルに、以下の価格と目的次第で選んで下さい。

5~7GB通話付きプランの月額特徴目的
BIGLOBEモバイル2,500円(6GB)Youtube,Amazon Msuic, radiko,AbemaTVなどのエンタメコンテンツが見放題プラン(480円)がある。外でも動画や音楽コンテンツを無制限に楽しみたい
UQモバイル2,980円(9GB)通信スピードNo1せっかちで通信スピードが早いものが良い
mineo2,280円(6GB)解約金なし格安キャリアのお試しに
LINEモバイル2,880円(7GB)LINE,Twitter,Instagramのデータ通信料無料SNSをたくさん使いたい
楽天モバイル2,150円(5GB)楽天ポイントが貯まる楽天カードのヘビーユーザー
OCN モバイル ONE2,150円(6GB)Amazon Music,Spotify,AWAなどの音楽サービスの通信料が無料音楽好き
IIJmio2,220円(6GB)格安キャリアの業界の老舗信頼性を重んじたい
U-Mobile1,980円(5GB)街中にあるU-NEXT Wi-Fiが無料で使える外でもWi-Fiを自由に使いたい。

正直、値段の安さはどこも同じくらいなのですが、私は、数ある中から、BIGLOBEを選びました。

私はとにかく、ラジオやAmazon Musicを外で聞いたり、ドライブしながらスマホで聞いたりするので、BIGLOBEのエンタメ系の通信料無料が響きましたね。

しかもテザリングもできるので、外で仕事をするときにも便利です。

エンタメ、テザリングを求める方はBIGLOBEで決まりでしょう。

BIGLOBEへの変更方法

それでは、私のおすすめのBIGLOBEへの変更方法を簡単に紹介していきます。

まずは、キャリアのMNP番号を手に入れる。

MNPとは今使っている携帯番号をそのまま、格安キャリアでも使うシステムのことです。

これにより、使用環境をそのまま、格安キャリア・格安SIMに引き継ぐことが可能になります。

まずは、キャリアのホームページで、MNPの登録方法を確認します。

基本的にどのキャリアも指定の電話番号に電話するだけです。(手数料で3,000円ほど取られます。)

2年縛りはありますか?

もし、可能であれば、自分の契約更新のタイミングを調べましょう。

ただ、タイミングを待って月々5,000円多く払ってしまうより、早く格安キャリアに変えてしまったほうが節約になることもあります。

私自身も、タイミングではありませんでしたが、違約金を払ってでも格安SIMに変更しました。

その方が節約になったからですね。

au

docomo

ソフトバンク

超簡単!あとはBIGLOBEへ登録して、SIMカードを待つだけ。

まずはBIGLOBEのサイトへアクセスしましょう。

「お申込みはこちら」をクリックします。

必要なセットを選びます。今のスマホをそのまま使う場合はSIMのみで大丈夫です。

SIMの種類は動作確認端末をチェック端末のSIMカードサイズを確認、から確認してくださいね。

そして、MNPを選択して、残りのオプションをお好みで付けていきます。

セキュリティセットは不要かと思いますが、心配性な方は付けといたら良いんじゃないでしょうか。

あとは、自宅に格安SIMが届くのを待つだけです。

申請が完了したら、2~4日ほどで、あなたの元にSIMカードが届きます。

そちらを添付の資料を見ながら、端末に突き刺し、設定を完了すればおしまいです!

超簡単で月額5,000円も節約になる格安SIMをやらない理由はない。

私達が自力で、5,000円稼ごうと思ったらそれはすごい大変です。

他方で、たった1時間ほど、行動する時間に費やせば、月々5,000円も節約できます。

月々5,000円もあれば、あなたの趣味や普段の食事も豪華にできるでしょう?

格安SIM、あなたのライフハックに確実になるでしょう。

もしよかったら、BIGLOBEでやってみてください。エンタメ使い放題、めちゃおすすめです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました